宮城地区納涼祭のご案内

 8月6日(日)午前10時~午後9時、宮城総合運動場多目的広場(雨天時 宮城体育館)において「平成18年宮城地区納涼祭」が開催されます。・・・あれ?8月6日のおまつりって前にも案内が出ていたよな~?と思ったあなた!このブログをよく見てくださっている方ですね。ありがとうございます。そうなんです、8月6日(日)はあちらこちらでおまつりがあるようで・・・。今回は宮城地区のご案内です。
 納涼祭は主催が前橋市宮城支所なので、詳しくは宮城支所のサイトからご案内がご覧いただけます。(→赤城南麓交流村のサイトへ)前橋東部商工会宮城支所でも参加協力いたしますので、こちらでもまたもや!私の勝手な想像を織り交ぜ部分的にご紹介してみたいと思います。(納涼祭プログラムより抜粋。)
●親子木工広場 -- 「優秀作品を表彰します」とあるので、木工作品親子対決!ってところでしょうか。お子様のいらっしゃるご家族のみなさん、参加してみてはいかがですか?
●オープニング -- 開会宣言と木工優秀作品の表彰があります。・・・オープニングってことは、ここからがおまつり本番?
●誰でも参加ゲーム -- 参加型ゲームがあるようですね。どんなゲームなのでしょう?私も参加してみたいです。
●フラダンス -- みやぎアロハフラダンスクラブさんの華やかなフラダンスで、気分はゆったり、「アロハ~♪」ですね。ちなみに、こちら、前橋東部商工会女性部の宮城地区のみなさんの愛好会です。
・・・以降、踊りの発表が続きます。●舞踊ショー(田村条四郎一行) ●フラメンコ舞踊(ペーニャ) ●みやぎっ子だんべえ踊り(赤城育心保育園・宮城幼稚園) ●八木節(大前田八木節保存会) ●民謡踊り(宮城地区婦人会) ●よさこい鳴子踊り(みやぎ桜乃舞)
●主催者・来賓あいさつ -- 前橋東部商工会の石川副会長が実行委員長として登場!来賓のみなさまのご挨拶を頂戴します。
●八木節(華八木会) ●和太鼓演奏(上州みやぎ和太鼓桜吹雪)
●夏だー!祭りだー!ものまねビック笑!? -- 私、あまりものまねは詳しくないのですが、前に見たものまねの番組で「うわ~、似てる!」と思った方が布施辰徳さんです。そして、まねだ聖子さん・・・聖子ちゃんそのものですね。この機会にぜひ生でものまねを見て、ものまねのコツを学びましょう。
●みんなで踊るんべぇ!だんべえ踊り -- このタイトルいいですね。さぁ、「みんなで踊るんべぇ!!」
 21:10の ●閉会宣言 で終了となるようです。8月6日(日)はぜひ宮城地区・粕川地区のおまつりに足を運んでみてください。