群馬県商工会青年部連合会野球大会

9月13日(火)に第44回野球大会が産業人スポーツセンターで開催されました。

当青年部の米岡部長が選手宣誓を行い、第1試合で前年度優勝チームの沼田市東部商工会青年部と対戦しました。

結果は頑張りましたが、13-1で5回コールドで敗退してしまいました。

「粕川まつり」が開催されました

8月7日(日)粕川小学校校庭において前橋市粕川まつりが開催されました。
当日は好い天気に恵まれ、元気に山車・神輿おねり等が行われました。

宮城地区納涼祭が開催されました

少々遅くなりましたが、8月7日(日)に開催された「宮城地区納涼祭」の様子をご紹介いたします。当日は朝から暑い天気となるなか、会場の宮城総合運動公園に多くの方々が訪れていただきました。マレットゴルフ大会、大勢の幼稚園・小学生の子供たちが踊り、地元サークルの踊りや、八木節・太鼓、AKGライブショー・花火ショーなど盛り沢山な内容となりました。皆さんに暑い夏を楽しく過ごしていただきました。

「大胡祗園まつり」が開催されました

大胡祗園まつり(同実行委員会主催)が7月30日(土)・31日(日)の2日間に渡りJA前橋市大胡支所駐車場広場、中央大通り、しののめ信金大胡営業部駐車場広場で行われました。
30日には子供みこし・企業みこし、太々神楽が出演したり、「だんべえ踊り」が行われました。31日には「暴れ獅子」や山車が地区内をめぐり、八木節、幼稚園の皆さんが出演いたしました。

「宮城地区納涼祭」及び「粕川まつり」が開催されます

8月7日(日)に「宮城地区納涼祭」及び「粕川まつり」が開催されます。
「宮城地区納涼祭」は宮城総合運動場にて午後3時より開催されます。主なイベントとしてはマレットゴルフ大会、AKGライブ、各種団体郷土芸能、宮城音頭、歌と踊りの歌謡ショー、音楽花火ショーなどたくさんのイベントが行われます。
一方、「粕川まつり」は粕川小学校グランドにて午前10時より開催されます。主なイベントとしては山車・みこしおねり、ガールズヒップホップダンス、粕川清涼太鼓、バンド演奏などの多くのイベントが行われます。
夏の日の楽しい一日をお過ごしください。皆さんのお出かけをお待ちしています。

宮城地区納涼祭チラシ(PDF)

粕川まつりチラシ(PDF)

伝統の「大胡祗園まつり」が開催されます

古くから栄えた赤城南麓、上州大胡の地で行われる祭りです。江戸時代末期に、大胡に疫病が流行しそれを駆除しようと天王様と暴れ獅子がまちを練り歩くようになったのが起源とされています。町内を練り歩く「暴れ獅子」はその名のとおり、荒々しく獅子が厄払いをする勇壮な姿は一見の価値があります。
今年の「大胡祗園まつり」は、7月30日(土)、31日(日)に開催され、大胡風神太鼓の演奏や企業・子供みこし、だんべえ踊りや歌謡ショーなど催し物が盛りだくさんです。

大胡祗園まつりパンフレット(PDF)

青年部が県青連野球大会中部ブロック予選で優勝

県青連野球大会中部ブロック予選が7月9日(土)に「あずまサブスタジアム」にて開催されました。中部ブロックの4商工会青年部が参加して試合が行われ、前橋東部商工会青年部は決勝で玉村町商工会青年部と対戦し優勝することができました。
9月13日(火)に開催される県青連野球大会(県大会;会場は産業人スポーツセンター)に参加することになりました。県青連野球大会の試合は午前10時から開始されます。
「県青連野球大会中部ブロック予選試合結果」
前橋東部商工会: 5─3:富士見商工会
前橋東部商工会:11─3:玉村町商工会

源泉所得税納付指導会が開催されました

当商工会で所得税の納期の特例を受けている方を対象とした、源泉所得税納付指導会が開催されました。
納期の特例は1月から6月までに給与を支給し源泉徴収した所得税を7月10日までに納付していただく制度です。

観光情報;DC特別企画プランのご案内

当商工会地区の赤城温泉観光協同組合に所属する各旅館で群馬DCキャンペーンに協賛して、「DC特別企画プラン;赤城南麓ゆ~ゆ~プラン」を企画しご提供いたします。
赤城南麓に点在する「サンデンフォレスト」でのほたる観賞、フラワーパーク(特別価格での)入場券のご提供、ぐんま昆虫の森への入館時にオリジナルグッズ提供等のプランがあります。今回のプラン内容については、下記のPDFファイルをご覧ください。

前橋赤城温泉郷DC特別企画プランPRチラシ(PDF)

今回、ご紹介した「DC特別企画プラン」については各旅館の予約時にお問い合わせください。


「震災対応」緊急無料相談会のご案内

群馬県社会保険労務士会が前橋市の協力を得て、震災の影響による厳しい経済環境の中で、雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金の活用に関する無料相談会を開催します。
実務に精通した社会保険労務士が個別相談に応じますので、お気軽にご参加ください。
相談には申込書(別添)を印刷するか、商工会にある申込書に必要事項を記入して問い合わせ先に送る必要があります。

詳細は下記のチラシ及び申込書(PDF)をご覧下さい
震災対応;緊急無料相談会(PDF)

※問い合わせ先 群馬県社会保険労務士会前橋支部
TEL:027-254-6064 FAX:027-353-8765