「大胡を語るつどいパートⅢ」が開催されました

 「大胡を語るつどいパートⅢ」が6月24日(土)午後2時から、町屋敷蔵において開催されました。大胡城の発掘を手がけた、前橋市教育委員会生涯学習課副主幹の山下歳信さんが講師となり、大胡城跡の概要を詳しく説明してくださいました。また現地探索として、山下さんに大胡支所とテニスコート(南曲輪と三ノ曲輪)、本丸跡、大胡神社を詳しくガイドしていただきました。当日は梅雨の晴れ間から太陽がのぞく、よいお天気となりました。32名の参加者は、心地よい汗と大胡城の悠久の歴史を肌で感じることができ、心身ともにリフレッシュできたようです。今後の大胡地域のまちづくりに、大いに関心を持っていただけたことでしょう。
町屋敷蔵での様子
(町屋敷蔵での講演会)
商工会前
(上町から支所へ(大手から四ノ曲輪へ))
大胡城址にて
(大胡城本丸 土塁についての説明の様子)