平成22年5月27日、前橋東部商工会宮城支所におきまして、前橋東部商工会総代会が開催されました。本総代会の議長に井上憲明氏が選任され慎重な審議が行われ、全議案承認決定されました。
「通常総代会提出議案」
議案第1号:平成21年度事業報告書承認に関する件
議案第2号:平成21年度収入支出補正予算並びに決算書、貸借対照表、財産目録承認に関する件
議案第3号:平成22年度事業計画(案)承認に関する件
議案第4号:平成22年度収入支出予算書(案)承認に関する件
議案第5号:平成22年度一時借入金の限度額(案)承認に関する件
議案第6号:本所支所統合(案)承認に関する件
議案第7号:副会長辞任に伴う選任及び理事補充承認に関する件
今回の総代会で茂木裕氏が副会長に選任され、理事に井上進児氏が選任されました。


大胡地区伸びゆく子供のつどいが5月15日(土)に開催され、前橋東部商工会青年部がヨーヨー釣りを出店し参加いたしました。



外を車で走っていると、新緑の赤城山が綺麗に見えたので、ちょっと撮影してみました。前にあった、「今日の赤城山」というブログと同じ撮影場所(?)だと思います。


当商工会地区では桜の季節が過ぎ、つつじが満開になっています。赤城神社参道のつつじは綺麗で多くの方が見に来ています。あまり知られていませんが、赤城南面千本桜並木に沿って植えられているつつじが満開になっています。つつじを見るには結構、穴場だと思います。少し二カ所のつつじを撮影してきました。




(赤城南面千本桜並木沿いのつつじ)




(赤城神社参道のつつじ)
第23回赤城神社奉納武道大会が5月5日の「子どもの日」に三夜沢町:赤城神社境内に於いて、前橋東部商工会宮城支所が所管する赤城神社奉納武道大会実行委員会が中心となり開催いたしました。この大会は前橋市内及び近隣の小・中学生を対象とした剣道と県内の空手道場との親善試合が中心の空手が一緒に同じ敷地内で行われました。当日は天候に恵まれ、剣道・空手のトーナメントでは好試合の連続で、子供たちの日頃の練習の成果が出ていました。









(武道大会の開会式・試合・表彰の様子)


(5日の赤城神社参道のつつじ)
第23回赤城神社奉納武道大会が5月5日の「子どもの日」に三夜沢町:赤城神社境内に於いて、前橋東部商工会宮城支所が担当する赤城神社奉納武道大会実行委員会が中心となり開催されます。この大会は前橋市内及び近隣の小・中学生を対象とした剣道と県内の空手道場との親善試合が中心の空手が神社境内で一緒に行われます。普段は室内で行われている試合が野外で行われます。他にあまり例がないと思います。


(昨年の武道大会の様子です)




(会場となる赤城神社と参道を撮影しました)
当商工会地区は赤城山の南麓に位置しており、桜のシーズンから様々な花が各地で咲いていきます。現在は赤城南面千本桜の桜が終わり、地区内で芝桜が見頃を迎えています。もう少しすると赤城神社参道のつつじが咲き始めるなど、色々な花を楽しめる季節を迎えます。


(千本桜の森にある八重桜:咲き始めです)


(千本桜の森の芝桜)




(赤城神社参道:フラワーパーク近くのつつじ:ぽつぽつと咲きはじめています)
今日の千本桜は良い天気に恵まれ、朝から多くのお客さんがお越し頂きました。桜並木への道は大渋滞になり、時間がかかり大変だったと思います。千本桜は今までの低温で昨日の季節はずれの雪にもかかわらず、お花見がまだ出来ます。
赤城南面千本桜まつり実行委員会では、桜まつり期間を20日(火)まで延長すると発表しています。千本桜は満開から散り始めていますが、あと数日はお花見が出来ると思います。
千本桜の桜が散っても、これから隣接する「千本桜の森」の芝桜が見頃を迎えると思います。
(今日は千本桜の様子を多めに撮影してきましたので、参考にしてください。)










(この時期だけ桜並木は原宿の竹下通りのようです)
千本桜は昨夜の「雪」で白銀の世界に変わってしまいました。桜が咲いていて、雪です・・・・、なにか気候が変です。どこかの国では火山が爆発したとか、今年の天気はどうなるのでしょう。
天気予報によりますと、これから天候が回復していくみたいです。千本桜はこの雪でもあまり散っていませんので、お花見にお出かけください。
明日の日曜が千本桜の桜シーズン最後の休日となると思いますので、皆さんのお越しをお待ちしています。






(17日の朝に撮影) 雪は解けてしまうと思います
※千本桜の午後の状況を撮りました。

