新年互礼会が開催されました

平成23年1月14日、恒例となっている前橋東部商工会の新年互礼会が宮城支所大会議室において開催されました。年始のお忙しい中、多くのご来賓の皆様、役員・会員の皆様にお越しいただき、大変盛況な新年互礼会となりました。
今年も前橋東部商工会をご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

群馬県商工会連合会からお知らせ②

当商工会への群馬県商工会連合会からのPR依頼、第二弾を紹介いたします。
群馬県商工会連合会主催の建設業向けの講演会が下記チラシの内容で開催されます。内容的なものとしては、建設業の業種転換に係わるポイント解説についての講演を予定しています。
参加希望の方は、事前に申込用紙を群馬県商工会連合会へ送信してご出席ください。

建設業業種転換(チラシ) (PDF)
群馬県商工連会館会場案内図 (PDF)

群馬県商工会連合会からお知らせ

新年明けましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いいたします。
当商工会へ群馬県商工会連合会が主催する「経営なんでも相談会」のPR依頼がありました。
そこで、「経営なんでも相談会」のチラシ(PDF)を掲載いたしますので、参加希望の方は申込書を事前に送って頂きまして、出席してみてください。

22経営なんでも相談会チラシ (PDF)
群馬県商工連会館会場案内図 (PDF)

「ぐんま商工祭」の開催報告

商工会設立50周年記念事業として「ぐんま商工祭」が12月18日(土)にビエント高崎展示会館にて開催されました。当日は記念式典やステージイベントが行われ、展示会場では「青年部ビジネスマッチング」や「農商工連携マッチング」に43ブースの団体が出展し、多くのお客さんにお越し頂き、大変賑やかな「ぐんま商工祭」となりました。

「ぐんま商工祭」のご案内

商工会法が施行されて、今年で50周年を迎えます。群馬県商工会連合会では50周年記念事業として「ぐんま商工祭」を開催することになりました。
12月18日(土)にビエント高崎の展示場にて、県内の会員事業所が作る自慢の産品の即売会・展示商談会として開催いたします。
今回のぐんま商工祭が新しい商談、発見の場としてご活用頂ければと思いますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

ぐんま商工祭ちらし (PDF)

会員親睦旅行の開催報告

商工会では、11月21日(日)に会員親睦旅行(北鎌倉散策・鶴岡八幡宮と大仏拝観のたび)を開催いたしました。参加者はバス2台に分乗して北鎌倉の建長寺から鶴岡八幡宮、小町通りや鎌倉大仏拝観のたびに行ってきました。当日は比較的に暖かく、紅葉のシーズンで鎌倉の町は絶好の散策日和でした。
八幡宮は多くの観光客と七五三の可愛い着物姿の女の子や着飾ったお母さん達でいっぱいでした。鎌倉の町はどこに行っても多くの観光客で賑わっていて、お昼を食べるにも行列が出来るなど、町全体で何かのお祭りをやっているようでした。

粕川地区産業文化祭が開催されました

前橋市粕川地区産業文化祭が11月7日(日)午前9時より午後3時にわたり開催されました。
粕川小学校校庭、体育館、粕川公民館において、芸能発表や作品展示、フリーマーケットが行われ、大勢の来場者に来ていただきました。

パソコン研修会(オフィス2007活用講座)の開催報告

商工会では22年度パソコン研修会(オフィス2007活用講座)を10月20日(水)~22日(金)の3日間に渡り開催いたしました。今回の講座はビジネスに役立つオフィス利用方法についての内容で開催し、Wordではチラシ作成、Excelでは簡易なデータベース活用:顧客管理の講座でした。受講生の皆さんは3日間の研修にて熱心にスキルアップに取り組んでいました。

「第5回大芋煮会」を開催いたしました

10月17日(日)、大胡ぐりーんふらわー牧場において『第5回大芋煮会』を開催いたしました。当日は曇り空でしたが、同時に開催されたウインドミルフェスティバルとともに大芋煮会にはたくさんの人がお集まりいただきました。
大芋煮会は観光・飲食店部会の部会員さんを始め、前橋東部商工会の理事さん、女性部員さんたちのご協力のもと、盛大に開催されました。会場内でみなさんあつあつの芋煮を食べて秋の一日を堪能していました。今回は初めてのエコイベントの取り組みとして、「リユース食器」を使った芋煮会として開催いたしました。同時に行われた大抽選会も大好評で、長蛇の列ができていました。

農商工連携講演会の開催報告

当商工会で、農林水産業者と商工業者で協力して新事業を行う農商工連携(地域資源を活用した新事業を行う)・地域資源活用事業のセミナーを13日に商工会宮城支所会議室にて開催いたしました。
地域活性化支援チーフアドバイザーの渡辺氏より農林水産業者と商工業者が連携して新たな商品・サービスを創設する事例を交えて農商工連携に係わるお話を頂きました。地域活性化・新事業開拓への一つの取り組み策として、これからの有効な手段の一つになるかと思われますので、農商工連携について知りたい事が有るようでしたら、お気軽に当商工会へ御相談下さい。