今年も千本桜のお花見シーズンが近づいて来ました。各地の桜の開花ニュースを目にします。
赤城南面千本桜でも温かい日が続き、桜の蕾が少し膨らんでいる感じがします。桜の開花はもう少し時間が掛かると思われます。
今日の千本桜の状況を撮影して来ましたので、お花見の参考にしてください。


(3月28日、午後2時頃撮影)
今年の冬は寒い日が続いていますが、お花見の季節が近づいてきました。平成26年度の赤城南面千本桜まつりが開催されます。期間としては4月5日(土)から20日(日)までを予定(公式発表)しています。桜の開花状況によっては開始日が遅くなるかもしれません。 夜桜も綺麗ですので、赤城南面千本桜まつりへお出掛けください。
詳細、問い合わせ先等については下記のチラシをご覧下さい。
赤城南面千本桜まつりチラシ1(PDF)
赤城南面千本桜まつりチラシ2(PDF)
*今日の千本桜の状況を撮影してきました。
(3月26日の午前中に撮影)


前橋市から「罹災証明書」の申請についての周知依頼が当商工会に来ました。
「罹災証明書」は大雪で一般住家・工作物、事業用資産、農業用のハウス等を被災された方が、融資や保険等で「罹災証明書」が必要な場合に前橋市が発行するものです。
「罹災証明書」の申請に必要な書類を下記よりダウンロードできますので、ご利用ください。
前橋市罹災証明書の申請書類(PDF)
問い合わせ先
前橋市危機管理室 TEL 027-898-5935 FAX 027-221-2813
今年も恒例になっている節分の「鬼の訪問事業」が2月3日(月)に鬼の扮装をした当商工会青年部員により、大胡・宮城・粕川地区の各幼稚園・保育園を訪問して参りました。鬼のきぐるみを見て泣き出す子供もいましたが、元気よく鬼退治をしていました。




今回、前橋東部商工会では「6次産業ビジネスチャンスセミナー」を企画いたしました。地域資源を活かす事ができる6次産業ビジネスについて、人気コンサルタントの大木ヒロシ先生を迎えてセミナーを開催いたします。
農業関係者、商工業者、一般サラリーマン、起業志望家等どなたでも参加できるセミナーとして開催しますので、この機会に多くの皆様にご参加いただきたいと思います。
日時:平成26年2月15日(土)午後1時30分~4時
場所:前橋東部商工会館
受講料:無料
定員:50名
詳細:6次産業セミナーチラシ(PDF)
会員さんから、イベントのPR依頼がありましたので、イベントチラシを掲載してお知らせいたします。
「かあちゃんの天下一品フェア:からっ風ぐんまのうまいもの市」と題して、群馬県庁1階県民ホールで開催されるそうです。
出店者は女性の方で、県内各地から自慢の商品を持ってフェアに参加するそうです。
日時:平成26年1月31日(金)・2月1日(土)午前10時~午後4時
場所:群馬県庁1階県民ホール
「かあちゃんの天下一品フェア」 チラシ:PDF
問い合わせ先:群馬県農政部蚕糸園芸課 TEL:027-226-3131
平成26年1月17日、恒例となっている前橋東部商工会の新年互礼会が商工会館大会議室において開催されました。年始のお忙しい中、多くのご来賓の皆様、役員・会員の皆様にお越しいただき、大変盛況な新年互礼会となりました。
今年も前橋東部商工会をご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


新年明けましておめでとうございます。
さて、専従者・従業員のいる事業所を対象に商工会館にて年末調整指導会が開催されました。
平成25年分の源泉所得税の納付期限(納期の特例を受けている方)が平成26年1月20日(月)までとなっておりますので、納税額がある方はご注意ください。


当商工会と前橋東部青色申告会が共催で、平成25年度分の決算説明会及び消費税説明会を12月13日(金)に開催いたしました。
今回の説明会では、前橋税務署の記帳担当官により決算に関する注意事項や25年度の改正点等について説明があり、さらに、26年4月から施行される消費税率変更についての詳細について説明がありました。


群馬県商工会青年部連合会が主催する「第2回商工会青年部グルメグランプリ」が12月7日(土)に高崎市のもてなし広場(旧市役所跡)で開催されました。
このグルメグランプリは県内商工会青年部が独自に開発した特産品を持ち寄ってのグルメグランプリとして企画されました。前橋東部商工会青年部も「とんたま汁」でグルメグランプリに参加いたしました。
県内青年部が考えた美味しいグルメに多くのお客さんの行列ができていました。

