粕川地区産業文化祭が11月1日に粕川小学校校庭・体育館を会場に開催されました。
当日はステージ部門や作品展示部門の発表、校庭での模擬店などの出店等、盛りだくさんの内容となりました。


粕川地区で毎年開催されている「粕川地区産業文化祭」が下記により開催されます。
時間:平成27年11月1日(日)午前9時から午後3時20分まで
場所:作品展示部門が粕川小学校体育館で、ステージ発表部門が粕川小学校ステージ及び粕川公民館大ホールで、出店部門が粕川小学校校庭です。
詳細はチラシに記載されていますので、ご確認ください。
粕川地区産業文化祭チラシ(PDF)
問い合わせ先:前橋市粕川地区産業文化祭実行委員会
TEL:027-285-4111
内閣府の内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局より、「地方創生・政策アイデアコンテスト2015」のアイデア募集について、周知依頼がきています。内閣府が地域を元気にするような政策アイデアを広く募集しておりますので、コンテストに応募してみてください。 詳細については、下記の開催内容(PDF)を御覧ください。
「地方創生・政策アイデアコンテスト2015」(PDF)
「お問い合わせ先」 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局
電話:03-3581-4541 担当:松本、堀口
日本政策金融公庫前橋支店が企画・開催する「創業支援セミナー」の周知依頼が来ましたので、掲載いたします。 詳細は下記のチラシに記載されているとおりです、ご検討ください。
創業支援セミナー開催チラシ (PDF)
問い合わせ先 日本政策金融公庫前橋支店 TEL 027-223-7312
今年も、大胡祗園まつり(同実行委員会主催)が7月25日(土)・26日(日)の2日間に渡りJA前橋市大胡支所広場、下町通り、しののめ信用金庫駐車場で行われました。


今年も梅雨が開け夏祭りの季節になりました。
そこで、当商工会地区の夏祭りをお知らせいたします。
8月2日(日)に粕川地区と宮城地区でお祭りが開催されます。
各お祭りのチラシが手元に来ましたので、掲載いたします。
お祭りにお出かけの際に参考にしてください。
粕川まつりのチラシ(PDF)
宮城地区納涼祭のチラシ(PDF)
小規模事業者持続化補助金の追加公募が開始されました。
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が商工会等の助言を受けて経営計画を作成し、
その計画に沿って販路開拓に取り組む費用の3分の2を、原則50万円を限度として補助する
ものです。
例えば、販促用チラシの作成、商談会への出展、店舗改装といったものが補助対象事業と
なります。
追加公募の申込締切日は、7月31日となっております。
より詳しく知りたい方は、前橋東部商工会にご連絡ください。
TEL:027-283-2422
【追加公募用】持続化補助金_商工会公募要領(群馬県商工会連合会)
サービス産業生産性協議会「日本サービス大賞」事務局より、第1回「日本サービス大賞」についての周知依賴が当会へ来ておりますので、この表彰のご案内をいたします。
「日本サービス大賞」の受賞は新たなビジネスチャンスの創出・事業拡大につながるばかりでなく、従業員の士気や満足度の向上、また、応募を通じ、自社の提供サービスへの新たな気づきにつながる機会となります。
なお、応募方法等につきましては、下記のパンフレット及び専用ホームページをご参照下さい。(応募期間は、平成27年7月1日(水)~9月30日(水)(必着)です。)
日本サービス大賞パンフレット(PDF)
<事務局・お問い合わせ先>
サービス産業生産性協議会「 日本サービス大賞」 事務局
http://service-award.jp
E-mail: service-award@jpc-net.jp
東京都渋谷区渋谷3-1-1(公財)日本生産性本部内
TEL: 03-3409-1189 FAX: 03-3409-1187
「サービス産業生産性協議会」
2006年の安倍政権の経済成長戦略にて「サービス産業のイノベーションと生産性向上」を目指して発足が決定し、翌年、産学官が取り組む共通のプラットフォームとして公益財団法人日本生産性本部内に設立。様々な業種の企業・団体による会員構成で活動し、サービス産業のダイナミックな成長を支援します。
5月26日から3週にわたり、綿貫有二先生により、儲かるチラシ集客塾を実施いたしました。チラシのテクニックにとどまらず、経営理念に立ち返った目からうろこの講義となり、受講者の皆様からはご好評の声をいただきました。
塾の内容を受講者の皆様の経営に生かせるよう、商工会も一緒になって努力をして行きたいと思います。何かお困りのことがございましたら、商工会までご連絡を!

