今年も、「大胡祇園まつり」が開催されます。
「大胡祇園まつり」のチラシが手に入りましたので、掲載いたします。
夏の暑い中、勇壮な暴れ獅子や太々神楽、風神太鼓、八木節、歌謡ショーなどが行われます。
日時:7月28日(土)・29日(日)午後4時より
場所:JA前橋市大胡支所広場ほか
大胡祇園まつりチラシ(PDF)
当会へ、群馬県商政課より「創業プラン実現支援塾」の参加者募集について、周知の依頼が来ました。そこで、「創業プラン実現支援塾」の開催チラシと応募申込書を掲載いたしますので、興味のある方は参加を検討してみてください。
詳細は下記のPDFをご覧ください。
◎「創業プラン実現支援塾」募集チラシ(PDF)
◎「創業プラン実現支援塾」参加申込書(PDF)
前橋市三夜沢町の『赤城神社』で、5月5日例大祭と奉納武道大会が行われます。
今年も5日の本番に向けて武道大会の準備が実行委員会にて進められています、
例年ですと、5月5日頃には赤城神社参道の松並木の根本に大きな株のヤマツツジが見ごろを迎えます。
今年は昨年より一週間以上早く咲き進んでおり、5日になるとピークを過ぎるかもしれません。
今日の開花状況を撮影して来ましたので、行楽の参考にしてください。


(赤城神社参道のヤマツツジ)


(赤城神社境内、武道大会会場予定地)
あまり知られていないのですが、赤城南面千本桜並木に並んでヤマツツジが植えられています。
赤城神社参道のヤマツツジと同じく、見ごろを迎えています。赤城神社にお寄りの際は赤城南面千本桜並木にもお寄りください。


(赤城南面千本桜並木のヤマツツジ)
小規模事業者が、経営計画に基づいて、商工会の支援を受けながら行う販路開拓等の取り組みに対する「小規模事業者持続化補助金」(平成29年度補正予算事業)の公募が、平成30年3月9日から始まりました。
申請には、「経営計画」を作成し、地元商工会に相談する必要があります。
締め切り間際になりますと、十分な時間をとって相談することができないことがあるようですので、検討されている方は早めにご準備を進めてみてください。
平成29年の小規模事業者持続化補助金についての詳しい内容は群馬県商工会連合会ホームページ(公募要領・申請書様式)にてご確認ください。
http://www.gcis.or.jp/modules/rengou/index.php?page=article&storyid=89(群馬県商工会連合会HP)
当会の特産品開発交流会・商工活性化委員会で合同視察研修会を2月20日(火)に開催いたしました。
今回は第10回国際OEM・PM開発展(会場:東京ビックサイト)と全国商工会連合会運営の「むらからまちから館」の視察研修として行われました。国際OEM・PM開発展では全国各地の特産品を使用した産品が多数出展されており、特産品開発に取り組む際の参考事例として有意義な視察となりました。


群馬県産業支援機構から「中小企業等サイバーセキュリティ支援セミナー」の周知依頼が当会へ通知されましたので、ご案内いたします。
IT化社会の最大の脅威といえるサイバー攻撃に着目したセミナーを開催しますので、興味のある方は受講をご検討ください。受講に際しては、別添の申込書を群馬県産業支援機構へ送信ください。
サイバーセキュリティ支援セミナー開催通知(PDF)
お問い合わせ(公財)群馬県産業支援機構 経営支援課 正木
TEL:027-265-5012 E-mail:masaki@g-inf.or.jp
商工会では、前橋東部青色申告会との共催により、29年度分の年末調整個別指導会を下記の日程により開催致しますので是非ご利用下さい。 この指導会は主に個人事業所向けであり、青色事業専従者や従業員(パートやアルバイトを含む)に給料を支払っている事業主を対象に開催いたします。
【日時】 平成30年1月10日(水)午前9時~午後3時
【場所】 前橋東部商工会2F 第1会議室
【講師】 前橋東部商工会 顧問税理士
*問い合わせ 前橋東部商工会 TEL283-2422
群馬県商工会青年部連合会が中心となり開催している、第6回商工会青年部グルメグランプリが12月3日(日)に高崎もてなし広場で開催されます。このイベントは県内の商工会青年部員が考え抜いた創作グルメを発表する場として開催されています。当会青年部も「Oh!もっちりBerryころとん」と名付けた美味しいお菓子で出店いたします。グランプリを目指して美味しいお菓子を提供しますので、皆様の投票をお願いいたします。
先着1,000名の投票者には景品プレゼントがあります。
開催日:12月3日(日)午前10時~午後3時
開催場所:高崎もてなし広場
商工会青年部グルメグランプリ(チラシ:PDF)