投稿者: 商工会管理者, カテゴリ: つつじ情報
前橋市三夜沢町の『赤城神社』で、5月5日例大祭と奉納武道大会が行われます。
今年も5日の本番に向けて武道大会の準備が実行委員会にて進められています、
例年ですと、5月5日頃には赤城神社参道の松並木の根本に大きな株のヤマツツジが見ごろを迎えます。
今年は昨年より一週間以上早く咲き進んでおり、5日になるとピークを過ぎるかもしれません。
今日の開花状況を撮影して来ましたので、行楽の参考にしてください。


(赤城神社参道のヤマツツジ)


(赤城神社境内、武道大会会場予定地)
あまり知られていないのですが、赤城南面千本桜並木に並んでヤマツツジが植えられています。
赤城神社参道のヤマツツジと同じく、見ごろを迎えています。赤城神社にお寄りの際は赤城南面千本桜並木にもお寄りください。


(赤城南面千本桜並木のヤマツツジ)
赤城神社のヤマツツジ はコメントを受け付けていません。
投稿者: 商工会管理者, カテゴリ: つつじ情報
赤城神社参道松並木の根元に植えられているヤマツツジ(並木の下部)が咲き始めました。
赤城神社参道松並木は、群馬県自然環境保全地域に指定され、美しい日本の歴史的風土準百選にも選ばれている松並木で、全国的に見ても貴重な歴史的文化遺産です。
赤城神社につながる約3キロメートルの参道松並木には、樹齢80~400年のアカマツ、クロマツが約1,000本近くあり、その根元には約4,000株ものヤマツツジが植えられていて、見事なヤマツツジ街道となります。
自由にのんびりと参道を歩いて、赤城山南麓の自然をお楽しみください。



松並木に隣接する「みやぎふれあいの郷」の庭に咲く水芭蕉を撮影してきました。


赤城神社参道松並木とヤマツツジ はコメントを受け付けていません。
投稿者: 商工会管理者, カテゴリ: つつじ情報
赤城神社参道松並木とヤマツツジ はコメントを受け付けていません。
投稿者: suto, カテゴリ: つつじ情報
当商工会地区では桜の季節が過ぎ、つつじが満開になっています。赤城神社参道のつつじは綺麗で多くの方が見に来ています。あまり知られていませんが、赤城南面千本桜並木に沿って植えられているつつじが満開になっています。つつじを見るには結構、穴場だと思います。少し二カ所のつつじを撮影してきました。




(赤城南面千本桜並木沿いのつつじ)




(赤城神社参道のつつじ)
赤城南麓花だより:2 はコメントを受け付けていません。
投稿者: suto, カテゴリ: つつじ情報
今日、用事があって滝沢館へ行って来ました。途中、赤城神社参道のツツジは花が散ってしまい、遅咲きのツツジがチラホラと咲いていました。滝沢館から帰る時、滝沢館の駐車場に綺麗なツツジが咲いていたので、幾つか撮ってみました。滝沢館は粕川沿いに露天風呂があり、日帰り入浴を歓迎しているそうなので、新緑が眩しい露天風呂に入りにお出かけください。
滝沢館; http://www.takizawakan.com/




ツツジ情報 はコメントを受け付けていません。
投稿者: suto, カテゴリ: つつじ情報
前橋市旧宮城地区のツツジ情報と芝桜の情報をお伝えします。赤城神社参道のぐんまフラワーパーク近くで撮影したヤマツツジとみやぎ千本桜の森で撮影した芝桜の現在の状況です。ヤマツツジの見頃まではもう少し時間が必要かと思いますが、芝桜は見頃です。それと、前橋観光コンベンション協会の立て看板がありましたので、撮影してみました。




(赤城神社参道のツツジ)


(みやぎ千本桜の森の芝桜)
赤城神社参道のツツジ情報とみやぎ千本桜の森の芝桜情報 はコメントを受け付けていません。
投稿者: suto, カテゴリ: つつじ情報
赤城神社に続く約3キロの参道にヤマツツジが植えられています。参道のぐんまフラワーパーク近くでは早咲きのヤマツツジが咲いていました。


赤城神社参道のツツジ情報 はコメントを受け付けていません。
投稿者: kanrisya, カテゴリ: つつじ情報
赤城神社参道松並木のつつじの様子です。国道353号線南北に渡り、つつじの花が見ごろを迎えています。
今日は天気があまりよくありませんでしたが、つつじの花は上へ上へと登ってきています。ピンクの壁が赤城神社に迫ってきた!という勢いです。

(国道353号線から少し上がった場所。正午頃撮影)
花いっぱい!のつつじ情報 はコメントを受け付けていません。
投稿者: kanrisya, カテゴリ: つつじ情報
花いっぱい! 赤城南麓 はコメントを受け付けていません。
投稿者: kanrisya, カテゴリ: つつじ情報
花いっぱい! 赤城南麓 はコメントを受け付けていません。